【イベント】TDNOG10.0 参加してきました!
TDNOGとは?
Tohoku hokkaiDo Network Operators Groupの略で、「とどのぐ」と読みます。
東北6県と北海道のネットワークエンジニアや学生が集まり、知見と親交を深める場です。
道県外からの参加者も多く、広範な交流が行われています。
記念すべき第10回目のTDNOG10.0に参加してきました!
2024年11月14日、福島県福島市のラコパ福島で開催されたTDNOG10.0。
現地参加者は約60名で、会場は非常にアットホームな雰囲気に包まれていました。
初参加の方や道県外からの参加者も多く、開始前からすでに盛り上がりを見せていました。
プログラム内容
TDNOG10.0では、以下のプログラムが発表されました。
エンジニアや地域ケーブルテレビ業者ならではの濃い内容が多く、参加者は熱心に耳を傾けられていました。
・DNSSECガイドライン(案)
・Wi-Fi7 まだ早いのか?今なのか?
・DPIシステムによるトラフィックの公平性実現の事例紹介
・情報通信事業者による地域コンテンツ配信
・自動化 - いま、グローバルキャリアが考えている未来像
・地域の課題から見えるIT投資の選択
弊社メンバーも初参加ながら、「地域の課題から見えるIT投資の選択」というテーマで
ヒト・カネの投資先選択について発表を行いました。会場からも多くの質問をいただき、有意義な時間となりました。
まとめ
今回初めて地域NOGに参加しましたが、開催地である福島市の魅力を紹介する時間もあり、地域ごとの特色を感じることができました。
ネットワンネクストは、これまでにJANOG(Japan Network Operators Group)にも何度か参加していますが、
JANOGとは参加者同士のフレンドリー感は似ていますが、やはり全国規模と地域規模での開催には違いがありました。
ご興味のある方は、ぜひ両方に参加してご自身でその違いを実感してみてください。